訪問診療とは?

訪問診療(在宅医療)は、医師や看護師が患者さんのご自宅や入居施設に定期的に訪問し、診察や療養の管理を行う仕組みです。病院への通院が難しい方や、通院の負担を減らしたい方を対象に、月に1〜2回程度の定期診療と緊急時の往診を組み合わせて行います。自宅で安心して療養できるよう、病院・訪問看護・介護事業者が連携し、患者さんの体調や生活環境に合わせたケアプランを作成します。

対象となる方

  • 通院が困難な方 — 訪問診療の対象は「通院困難な方」であり、例としては足腰が弱く外来通院ができない方や、認知症などで一人で通院できない方、がん患者さんなどが挙げられます。
  • 主治医から「在宅療養が適している」と判断された方 — 現在の主治医が通院困難と判断し、在宅での継続的な管理が必要な場合に対象となります。
  • 介護施設や有料老人ホームに入居している方 — 居宅に準じた生活の場でも利用可能ですが、施設によっては申し込み方法が異なることがあります

訪問診療開始までの手順

1. まずは相談する

  • 困ったらすぐ相談 – 自宅での介護が大変に感じたときは、一人で悩まずに地域包括支援センター・かかりつけ医・病院の地域連携室・ケアマネージャーに相談しましょう。家族やご本人が直接クリニックに相談することもできます。
  • かかりつけ医への確認 – かかりつけ医がいる場合は、まずその医師に訪問診療の利用について相談し、紹介状作成の依頼や現在の治療方針の確認を行います。かかりつけ医がいない場合は、訪問診療を行っているクリニックや担当ケアマネージャーに直接問い合わせます。

2. お申し込み(連絡)

  • 電話での申し込み – 相談後、希望する訪問診療クリニックへ電話で申し込みます。連絡するのは患者さん本人でなくても構いません。ご家族やケアマネージャーが代理で申し込むことができます。受付時間は平日の9時〜17時といった時間帯が一般的です(当院は9時~18時)。
  • 相談先の例 – クリニックの医療連携室や地域のネットワークから紹介してもらう方法もあります。

3. 必要書類の準備

申し込み後、クリニックから初回相談や契約のために必要な書類を求められます。主な書類は次のとおりです。

画像
開始時に全部ない場合でも、開始後に徐々に揃えても大丈夫なクリニックもあります。
(当院もOKです)

4. 初回訪問・面談と契約

  • 初回訪問と説明 – 書類がそろったら初回面談日が調整されます(緊急の場合は揃わなくても開始可能です)。スタッフがご自宅を訪問し、患者さんの病状や生活状況を確認しながら、訪問診療のシステムや費用について説明します。
  • 必要な持ち物 – 当日は、紹介状や保険証類、身体障害者手帳、印鑑を用意してください。
  • 契約手続き – 説明に納得したら、診療申込書や支払いに関する書類に記入し、治療方針や初回訪問日を決定します。このとき、各種保険証の提示が必要です。契約後は24時間365日医師と連絡が取れる体制が整えられ、緊急時には臨時往診にも対応してもらえます。

5. 訪問診療の開始

  • 定期訪問 – 契約完了後、月1〜2回程度の定期訪問診療が始まります。訪問の頻度は病状や治療内容によって調整されます。
  • 緊急対応 – 24時間体制の電話窓口があり、緊急時には臨時の往診や電話相談を受けられます。
  • 在宅療養中の入院患者への対応 – 入院中の患者さんの場合は退院前に病院に訪問し、在宅療養への準備を支援することもあります。

6. 費用の目安

  • 医療費は保険適用 – 在宅医療は医療保険の適用対象であり、自己負担額は所得や年齢に応じて1〜3割となります。おおよそ2000円〜18000円/月程度ですが、患者さんの状況によって変わりますので目安は問い合わせた時に聞くのが無難です。
  • 高額療養費制度が利用できる – 医療費が一定額を超えた場合は、高額療養費制。各自治体の上限額や制度詳細は事前に確認してください。
  • 支払い方法 – 多くのクリニックでは1か月分の診療費をまとめて翌月中旬に請求し、月末に銀行口座から自動引き落としを行います。交通費はいただかないクリニックが一般的です(当院も請求はありません)。必要に応じて口座振替依頼書を提出しましょう。

まとめ

訪問診療は、通院が困難な方の暮らしを支えるための心強い制度です。ご本人や家族が「そろそろ通院が負担になってきた」「自宅で療養を続けたい」と感じた時が始めどきです。かかりつけ医やケアマネージャーと相談しながら、必要書類の準備やクリニックとの契約手続きを進めましょう。定期的な医師の訪問と24時間の相談体制により、自宅で安心して療養生活を続けることができます。

ふくろう訪問クリニックをご利用ください

福岡市近郊で訪問診療をお考えの方は、ぜひ「ふくろう訪問クリニック」にご相談ください。通院が難しい患者さんのために、医師・看護師・栄養士と地域のケアマネージャーがチームとなって24時間体制でサポートを提供します。
上記のようなしっかりした準備ができていなくても診療を開始することが可能です。
ご家族や患者さんからのご相談を随時受け付けておりますので、在宅療養に関する疑問や不安がありましたらお気軽にお問い合わせください。患者さんが住み慣れた環境で安心して過ごせるよう、ふくろう訪問クリニックが全力でお手伝いします。

ふくろう訪問クリニック:ホームページ
https://fukurou.fukuoka.jp/